私たちは「安心と信頼」を理念に継続したサービスを提供して参ります
私たち医療法人瑞友会は、血液透析施設「新河岸腎クリニック」「川越南腎クリニック」「ふじみ野腎クリニック」を通じて透析患者様へのより良い医療を目標に日々努力して参りました。
その間、人口の高齢化に伴い、患者様の中にも自宅で自立した生活が難しくなる方や、通院に介助が必要となる方も増え続けております。そのような方々のニーズにお応えするために、在宅介護事業所「まごころ介護サービス」を設立し、対応して参りましたが、現状はまだまだ十分な状態とは言えません。
このような介護を必要とする患者様に対し、より快適な生活環境のご提供とともに無理のない透析を受けて頂くため、この度住宅型有料老人ホーム「J’sハウス川越新宿」を開設致しました。
私たちは、最善の医療とまごころのこもった介護で患者様並びに入居者様の快適な暮らしをサポートして行きたいと思っております。
J’sハウス川越新宿
J’sハウス川越新宿は「医療法人瑞友会」が透析患者様の全面サポートを可能とした住宅型の有料老人ホームです。入居された患者様が安心して外来透析に通えるように環境を完備しております。
住宅型となっておりますので、ご自宅での同様な生活サイクルを維持しつつ心身面においてスタッフが常時ご相談等をお受けしながら、入居者様には安心したお時間を提供させていただきます。
施設概要
所在地 | 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町6-29-14 |
TEL | 049-249-8686 |
FAX | 049-249-8687 |
1階 | 食堂・談話室・浴室3室・1~4階までのエレベーター |
2~4階 | 個室30室(各階10室)・2名居室3 室(各階1室) (同居者は夫婦・親子・兄弟姉妹及び弊社が認めた方) ・談話スペース・シャワールーム・洗濯機・乾燥機(コインランドリー方式) |
その他 | 緊急避難体制設備・汚物処理場・給湯室 |

広々とした明るい談話室で楽しくおしゃべり

季節を感じていただけるエントランス

お身体の状態により、3タイプのバスルームを
ご用意しております

いつも清潔に保たれたウォシュレット付きトイレ

管理された食事をご提供します

陽当たりの良いお部屋
交通アクセス
電車をご利用の場合
● 東武東上線「川越」駅西口より徒歩約25分
● 西武新宿線「南大塚」駅南口より徒歩約30分
車をご利用の場合
● 関越自動車「川越IC」より約5分
バスをご利用の場合
● 西武バス「川越駅西口」5番のりばから「今福中台」行き
または「川越営業所」行き乗車5分
「武蔵野小学校入口」バス停より徒歩3分 時刻表はこちら
● 西武バス「川越駅西口」4番のりばから「南大塚駅南口」行き
または「新狭山駅南口」行き乗車4分「旭町」バス停より徒歩5分 時刻表はこちら
● 西武バス「南大塚駅南口」から「川越駅西口」行き乗車4分
「旭町」バス停より徒歩5分 時刻表はこちら
3つの安心ポイント
- 通院時の送迎有り
- 更生医療可能
- 緊急時の主治医との連携が早い
透析クリニックには主治医の他、医療センターからの医師が回診に回っておりますので緊急時は埼玉医大総合医療センターとの連携があるためスムーズに外来診療、緊急診療の紹介状を作成できますのでご安心ください。
*導入病院が他院でもそちらに紹介状を記入できますのでお申し付けください。
住宅型有料老人ホームとは?
介護が必要になった方に、ホームは住居と生活支援サービスを提供して、介護については外部の訪問介護サービスなど居宅介護サービスを受けることが可能な有料老人ホームのことです。
介護付有料老人ホームとの大きな違いは、介護付ではそのホームの介護サービスを利用しますが、住宅型有料老人ホームでは、
自分たちが依頼した居宅介護サービス(J’sハウスでは同じ医療法人の「まごころ介護サービス」も利用できます)を利用することとなる点です。
入居時費用(入居一時金なし)
1ヶ月のご負担金額目安(2019年10月1日より)
1名居室 | 2名居室 | |
---|---|---|
家賃 | 60,000円 | 90,000円 |
食費(30日) | 48,900円 | 97,800円 |
管理費(電気代・水道代込) | 36,000円 | 54,000円 |
生活支援サービス | 21,600円 | 32,400円 |
合計 | 166,500円 | 274,200円 |
※有料生活支援サービス及び日常生活上必要な実費は除きます。
※食事は全て透析食とさせていただいております。
※生保の方の受け入れも可能です。(別料金)
生活支援サービスの内容(基本的な生活に必要なもの)
- 状況確認
- 24時間スタッフが常駐し、安否確認、各居室呼び出しコールに対応します。
- 生活相談
- 入居者の日常生活における心配事や悩み事のご相談を受付します。
- 緊急時対応
- 具合が悪くなった時など、スタッフが24時間対応します。
- その他
- 日常的な補助・クリーニングやタクシーの取次ぎ・郵便物や宅配便一時預かりの対応・災害時避難誘導等のサービス
有料生活支援サービスの内容(利用者様のご希望により実施)
- 大掃除
- 年2回室内の大掃除、消毒及び点検を行います。日常生活時の清掃は、要介護では保険適応です。
- 事務代行
- コピー・FAX・買い物・税金等の納付・公的書類等の記入作成及び手続きのお手伝いをします。
- 入退院手続き
- 身元引受人及びご家族が入退院に関する手続きができない場合に、事前にご了解を得た上で、手続き代行を行います。
※主なものです。その他についてはご相談ください
体験入居
いわゆるショートステイの様に、一泊(2日)から日割りで入居するシステムです。(最長14日)
日額:6,000円/日
食事代:1,630円/日
備品:ベッド・衣装ケース・小物入れ・テレビについては施設の備品が利用できます。
ご見学・ご入居ご希望の方は、下記申込書をご利用ください。お電話でのお申込みも承ります。
生活支援員の採用情報
